
番田 神輿・山車
所用あって、番田さんにお邪魔してきました。 番田 神輿 番田 山車 番田さんの神輿は、昭和55年 中台でつくられた...
所用あって、番田さんにお邪魔してきました。 番田 神輿 番田 山車 番田さんの神輿は、昭和55年 中台でつくられた...
平成28年 上溝夏祭り 宵々宮を迎えました。 あいにくの空模様での支度となりましたが、無事御仮屋に神輿を鎮座す...
今年は大改修や祭禮に関連して、たくさんのプレス取材を受けています。 平成28年4月29日(金) J:COMチャンネル デイリー...
今年の祭禮まであと1週間となりました。 左:新調の駒札 右上:小人神輿の駒札 右下:大改修前の駒札 神輿の屋根上、鳳凰の...
7月に入り、今年も太鼓開きを迎えました。 多くの皆さんにお集まりいただき、囃子の音色をたっぷりと堪能。この太鼓...
残暑お見舞い申し上げます。祭禮から早3週間程経ち暑い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? くれぐれも熱中症にならぬよう、ご自...
平成27年 上溝夏祭りでの神輿渡御の動画をアップしました。 気合が入りすぎたのか、神輿もみで担ぎ棒が折れるトラブルに見舞われま...
暑い、暑い、暑い・・・ とにかく暑かった平成27年 上溝夏祭り 本宮も無事終了しました。本年も気温に負けない熱きご支援・ご声援を賜り...
平成27年 上溝夏祭り 宵宮が行われました。 少しですが、宵宮での山車の運行、囃子連の演舞の様子をアップしました。 &g...
平成27年の上溝夏祭りがいよいよ始まりました! 例年通り、神輿奉安殿より神輿を蔵出し。今年は本宮翌日に大改修に向けてそのまま神...