
秋の終わり
亀が池八幡宮の御神木。上溝夏祭りの神輿渡御の際は深い緑ですが、晩秋の今は鮮やかな黄色に染まっています。
亀が池八幡宮の御神木。上溝夏祭りの神輿渡御の際は深い緑ですが、晩秋の今は鮮やかな黄色に染まっています。
来る平成26年のい組神輿連 カレンダーが出来上がりました。 本年の表紙は夜間渡御で活躍する弓張提灯。A2サイズいっぱいにデザイ...
今年三重県の伊勢神宮では、『式年遷宮』と呼ばれる大祭が行われています。社殿が20年に一度造りかえられる大祭で、10月2日・5日には御...
平成25年の上溝夏祭りでの神輿渡御の動画をアップしました。 本年は五部会小人神輿・山車のほか、他の地区の神輿との掛け合いを中心...
平成25年 上溝夏祭り 本宮が行われました。取り急ぎ画像ダイジェストを・・・。 本年も熱きご支...
平成25年の上溝夏祭りが始まりました! 今年は元町商店街にお仮屋が復活。先般お伝えした通り、少し改造しました。これまでのお仮屋...
平成25年の上溝夏祭りはこれからですが、来る平成26年のカレンダーの製作が決定、購入募集を開始しました。 昨年初めてカレンダー...
上溝五部会の大人神輿について、大規模な修理・改修工事を実施することになりました。 江戸時代中期の文化6年(1809)に建造され...
今日は神輿の担ぎ棒のメンテを行いました。 実は昨年の祭礼の渡御中、担ぎ棒の1本に亀裂が入ってしまいました。応急処置を行って、な...
本年も太鼓開きを迎えました。 例年7月1日の太鼓開きの日は、厄病退散の道切り(締め張り)を設置するほか、神輿・山車・囃子の用具...