藍染袢纏

上溝五部会 い組神輿連 Blog

  •  Blog Top 
  •  igumi.net 
  •  English Pages 
  •  Twitter 
  •  Facebook 
  •  Google+ 
  •  Igumi@YouTube 
ホーム
神輿

「 神輿 」一覧

提灯 その1

提灯 その1

2011/8/5 神輿

夜間渡御の際に取り付けられる提灯。これには様々なこだわりがあります。 神輿四面に2段に取り付けられる弓張提灯は、戦後上溝夏祭り...

記事を読む

水浅葱の化粧紐・飾り房 その2

水浅葱の化粧紐・飾り房 その2

2011/7/20 神輿

化粧紐・飾り房 その2は、神輿への掛け方についてです。 神輿の化粧紐の掛け方は地域によって千差万別です。上溝五部会の神輿は関東...

記事を読む

水浅葱の化粧紐・飾り房 その1

水浅葱の化粧紐・飾り房 その1

2011/7/17 神輿

祭禮も近くなってきたことですので、化粧紐・飾り房のお話でも・・・ 漆・金装飾で彩られた神輿をさらに艶やかに引き立てる化粧紐と飾...

記事を読む

二軒繁扇垂木

二軒繁扇垂木

2010/10/7 神輿

五部会の神輿の大きな特徴の一つが「二軒繁扇垂木」です。 「垂木」とは、建物の屋根の中心から天秤上に配され屋根を支える部材で、古...

記事を読む

鳳凰 その1

鳳凰 その1

2010/8/13 神輿

Staff Blog 最初の話題は、やはり天辺から・・・。 一般的に神輿の天辺には鳳凰や擬宝珠(ぎぼし)などが取り付けられます...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next
  • Last

藍染袢纏 (あいぞめばんてん)

上溝五部会 い組神輿連 Blog

 上溝五部会 い組神輿連 Web

 Igumi Mikoshiren English Pages

 YouTube 上溝五部会 い組神輿連

 上溝五部会 い組神輿連 Twitter

 上溝五部会 い組神輿連 Facebook

Recent Entries

  • 令和6年 上溝夏祭り 本宮(YouTubeに動画をアップしました!)
  • 令和6年 上溝夏祭り 宵宮
  • 令和6年 上溝夏祭り 宵々宮
  • 令和5年 上溝夏祭り 本宮
  • 令和5年 上溝夏祭り 宵宮

Categories

  • Web裏話 (8)
  • あれこれ (5)
  • お知らせ (27)
  • 上溝の話題 (5)
  • 上溝夏祭り (45)
  • 他の地域の祭り (6)
  • 動画 (11)
  • 囃子・山車 (7)
  • 渡御 (6)
  • 神輿 (25)
  • 神輿大改修事業 (18)
  • 袢纏(半纏)など (5)

Recent Comments

  • フォントの話 に 小早川しず乃 より
  • 令和5年 上溝夏祭り 本宮 に カボス より
  • 令和2年 上溝夏祭りについて に 曽我大介 より
  • 神輿改修 竣功 に い組神輿連 会長(か) より
  • 平成24年 上溝夏祭り 動画 に 川越屋の子孫 より

Archives

Search



本サイトの資料・画像・映像などの無断転用・転載は固くお断りします。
Copyright (c) Kamimizo Gobukai Igumi Mikoshiren. All Rights Reserved.


WordPress Theme Simplicity 2.2.3b